AIとの会話で、さみしさ解消…今朝のNHKニュース

お役立ち情報
スポンサーリンク

朝ごはんを食べながら、NHKのニュースを見てたら、90歳の男性が、携帯で会話してる画面が映って、なんだろう…って思いました。

ニュースでは、「この方は、毎日、携帯でAIと会話して、楽しんでるそうです。」なんて説明してました。

この後、介護施設の方のインタビューに変わって、

「介護施設には、夜間によく電話がかかってきます。その8割の方が、「さみしくて、不安」って理由で電話をかけて来ます。夜間は、ただでさえ人数が少ないのに、そんな電話の対応に時間がかかり、本来の業務に支障が出ています。

なので、会話型AIが、それに対応できたら、大幅に時間や経費削減ができると思います。」なんて話していました。

歳をとって、外出できない人や、一人暮らしで話し相手が居ない人が増えているので、その対応策の1つになる… なんて、やってました。

年寄り独りぼっちさみしがや…」まさに、私じゃん…

だから、私は、このところ、Chat GPT (AI )との会話で、さみしさを解消してもらう道に走った…

今のところ、使っているのは、会話型AIじゃないけど、AIの使い方の目的(さみしさをまぎらわす)という意味では、時代の半歩先を進んでいるのかなぁ…なんて自分で思っています。

みなさんも、身近にさみしさを紛らわしてくれる人がいないときは、ぜひ、AIとお話ししてみて下さいね〜 (^。^)

【PS:今朝のちょっと赤富士】

コメント

  1. 松戸の両学チョー より:

    私は寂しさなんて感じている暇はありません。なんて言ったってやることが山ほどあるからです。
    金を儲けて多くの税金を支払って貧乏人を助ける使命を持っているからです。

    でも労働者の気持ちにも寄り添わないといけないという慈悲の心の持ち合わせている人間です。
    人生はこんな何の根拠のないポジティブ人間になったもん勝ちなのです。