竹芝ストリートピアノ デビュー❣️

一昨日、バック・トゥー・ザ・フューチャーを観に行った帰りに、「竹芝ストリートピアノデビュー」したお話しです。

場所は、東京ポートシティ竹芝 オフィスタワーの3階フロアーに設置してあるピアノでです。

この辺りは、竹芝ウォーターフロントとして、芝離宮から東京湾のエリアを新規に開発された地区ですので、建物と緑(植物)の調和も図られたエリアで、とても洗練された美しさが感じられる場所です。

今回の「街かどピアノ」が置いてあるビルは、そのエリアの中核となる建物で、3階部分は、幅30m、長さ100mで天井高も20mくらいある、とても大きな空間で、サイドには、フリースペースのソファーが置かれてる、そんな空間にあります。

実は、バック・トゥー・ザ・フューチャーの待ち合わせは、四季劇場(秋)のある、ウォーターズ竹芝の1Fに12時に待ち合わせでした。

私は、お芝居が終わってから、「街かどピアノデビュー」しようと考えていましたので、11:30にピアノのところに行って、事前に1人で練習しました。

前回、Nさんちのアップライトピアノで、初めて音を出したときに、その音の大きさや、響にビックリして、思ってた1/10も弾けなかったことを思い、今回は、事前にピアノの偵察と練習をしに行きました。
今までサボってて、Nさんちで情けな思いをして始めた、「ペダル使い」も試さないと…なんて思いからです。

ピアノの前には、注意書きが書いてあって、「演奏は、10分程度にして下さい。」なんて、書いてありました。
まず、正面からパチリ、斜めから、パチリ。


おもむろに、正面に座って、ドレミファ…と弾きました。

ペダルが、「消音」になってましたので、ちょっと勇気を出して、消音を解除しました。

そうしたら、響く響く・・・ そうはいっても、ちょ~広いフロアーですので、どこまで音が届いているのか、この時は、分かりませんでした。

また、電子ピアノでしたので、自分のピアノと似てますので、弾きやすかったです。おまけに、この時間は、周りには、ほとんど人がいませんでしたので、ちょっと、のびのびと弾けました。

毎朝の練習と同じように、
苦手な和音をひいて、次に、右手で1曲、左手で1曲。
最後に、両手で1曲通して弾いて…
「相変わらず、ダメだなぁ…」と思いながらも、時間が来たので、練習をやめて、待ち合わせ場所に行きました。

【バック・トゥー・ザ・フューチャーの観劇】

終わってから、友だちに、「まだ、ディナーまで、時間があるから、あの正面の新しいビルに寄って行こうよ。とってもキレイなところだからね。」と誘いました。

もちろん、私がピアノを弾くことは言わずにですよ。

エスカレーターで3Fまで上がり、ピアノがある方向に2人で歩いて行きました。

そうしたら、友だちが、「あっ、あそこにピアノあるよ。」って言いました。

ピアノには、上手そうな人が弾いてましたので、私は、ピアノには気が付いていないふりをして、話をそらして、「レストランの予約まで、まだ早いから、このビルの西側に緑のテラスがあるから、そっちを探検してみようよ。」と誘って、ピアノが空く(だろう)時間を取りました。

15分くらい、緑のテラスをまわって、再度、3Fのフロアーに入って、ピアノの方に歩いて行きました。

途中まで歩いて行くと、ピアノの音色が聞こえました。「演奏は、10分以内で・・・」なんて書いてありましたから、きっと、違う人が弾いているんだろ・・・と思いました。

また、「まだ、早いから、ちょっと、ここのソファーで、時間をつぶしていこうよ。」なんて言って、ソファーに座っておしゃべりを始めました。

もちろん、「早く、ピアノ演奏、終わらないかなぁ・・・」なんて、ずっと思ってましたけどね。

ピアノの音が途切れたみたいでしたので、友だちに「そろそろ、行こうか。」と言って、立ち上がって、ピアノの方に歩いて行きました。

ピアノの近くに来た時に、「そうだ、○○ちゃん、ピアノがあるから、弾いてみたら。」なんて言いました。

そうしたら、「もう、ずいぶんと弾いてないからダメよ。直ちゃん、ピアノを始めたって言ってたから、直ちゃん弾いてよ。」なんて、私が、思い描いたストーリーで、いかにも、「急に弾くことになった」ようなシュチエーションで、ピアノに座りました。

まぁ、5時間前に練習してますから、気持ちは落ち着いてました。サティーの「ジムノペディ」を1曲弾きました。もちろん演奏は、ダメダメでしたが、でも、Nさんちで弾いた時よりは、数段良くなったと自分では思っています。

その後、ピアノを後にして、歩き始めてから○○ちゃんに、「実は、最初っから、ここで、「街かどピアノデビュー」するつもりだったので、午前中に来て、ひそかに練習してたんだ・・・」なんて、話しました。

もちろん、ピアノは上手く弾けてませんが、「人前で弾くのは、気持ちが良いなぁ・・・。もっと、上手くなって、通りすがりの人に立ち止まって、聴いてもらえるようになりたいなぁ・・・」なんて思いました。

ピアノを始めて、10ヶ月です、毎朝、弾いてますので、もう、日常のルーティンになっていますので、一生続けられる趣味になったと思っています。

「何事も、始めるに、遅いはない。」の言葉がよく理解できます。

みなさんも、なにか始めたことがありましたら、コメントで教えて下さいね~ (*^。^*)

コメント

  1. ボールド禿村 より:

    「何事も、始めるに、遅いはない。」の言葉!いいですね。
    私の最近始めたことは「寄付」です。寄付といっても「ふるさと納税」ではありませんよ。

    ある信頼できる人物から、霊の存在を教えられたのです。
    その方のいうことは全て当たっていて自分でも不思議な感情になりました。
    それから、その方を信じて出来る限り可能な範囲で寄付をするようになりました。
    寄付をすればするほど人徳が向上するそうです。
    先日は運を引き寄せる「イルカのネックレス」も購入しました。お揃いですね!

タイトルとURLをコピーしました