血圧計が届きました‼️

お役立ち情報
スポンサーリンク

わが家には、血圧計がありませんでしたが、この10年以上、2週間に1度の献血のときに、血圧測定はしてました。

ただ、この4〜5年、スカイツリーの献血ルームで測ると、上の血圧が、「130〜150」と高く、昨日、献血に行った時は、「157」でした。

年に一度の健康診断では、ずっと「130」を下回っていますが、献血の時の計測値では、いつも高いので、とても気になってました。

いつも献血に行く献血ルームは、スカイツリービルの10階にあります。

仕事が終わってから、ちょっと早歩きで13分歩いて行くのと、献血受付の最終時間が16:45ですので、ギリギリに受付して、その後、すぐに血圧を測るから高く出るのかなぁ…とも思いましたが、

献血が終わってからの血圧測定でも、当初に測った数値と、あまり変わらないくらい高い数値がよく出ます。

私は、けっこう、健康オタクなので、NHK「今日の健康」とかの健康番組をよく見てます。

一般的に、血圧を下げるには、

① 塩分を控える。

② 体重を落とす。

③ 運動をする。

と言われてます。

私は、この10年以上、自宅で作る料理に塩分は控えてますし、

体重は、20代の頃から、それほど増えていませんし、

運動は、「普通の人の倍はやってる。」なんて思ってます。

血圧が高いのが続くと、血管がダメージを受け、体のあちこちが悪くなる。

いわゆる、「万病のもと」なので、これだけやってて、血圧が高いんじゃあ、もう薬を飲むしかないのかなぁ…なんて思ってました。

先週のNHKの「取説ショー」の「血圧対策」の番組の中で、

「血圧対策のはじめの1歩は、自分の血圧を知ること。朝に高くなる人が多いので朝食の前に毎日測ることです。」なんてやってましたので、

「よぉーし、お金が無いけど、血圧計は買おう‼️」と清水の舞台から飛び降りたつもりで決断しました。

一昨日、血圧計が届いたので、もう23時過ぎてましたが、試しに測ってみました。

結果は、「115-86」でした。

「あれ、こんなに低いの? 今日は、18時から1.5時間、八柱霊園を走ったから、こんなに値なのかな・・・」なんて、思いました。

これからの計測は、「毎朝6:25に起きて、トイレを済ませてすぐに測ろう」と決めてましたので、とりあえず寝ました。

昨日の朝、計測したら、「122-87」で、

献血が終わって、家でお酒を飲みながら夜飯を食べて、19:06に計測したら「124-85」でした。

今日の16:45に献血ルームで計測した時には、上の数値が「157」だったのに、

その2.5時間後に測ったら「124」でしたのですごく不思議でした。まあ、お酒を飲んで血管が広がったからかなぁ・・・なんて思いながら寝ました。

今朝も、5:25に起きて測ったら「114-84」でした。

まだ、3日間しか測っていませんが、どの日も「130」を超えてませんので、私の血圧は、「正常値の範囲内」だと思います。

今回、毎朝、安静な状況で血圧を計測したことで、血圧数値の信頼性も自分で納得できましたので、「血圧が高い!」との心配は無用と分かりましたので、気持ちが楽になりました。

もちろん、これからも毎朝血圧の計測は続けます。血圧は、健康確認のバロメーターですからね。

おまけに、携帯のアプリでも見られて、楽しいですからね。

みなさんも、ご自身の血圧を知って、楽しい毎日をお過ごしくださいね~ (*^。^*)

コメント