電気会社を乗換たお話しです。
去年の春に、楽天経済圏に入るために、カード、銀行、携帯、電気等、使うものはすべて、楽天にしました。
で、そのポイントで、携帯代(1,000円/月)や、電気代(4,000〜8,000円/月)の一部をポイントで払ってました。
電気代は、以前は、「東京電力」の従量制(使った電気の量に応じて料金が変わる。)でしたが、「楽天でんき」に変えてから、「なんか、かえって電気代高くなったんじゃない?」なんて思ってました。
電気代も、円安や、政府の補助金なんかもあって、単純に去年と比較できないし、また手続きが面倒そう・・・なんて思ってましたので、電力会社を変えるかは、なかなか決めかねてました。
でも、「楽天でんき」に入って、割高な料金を払って、少しのポイントをもらっても、意味がないと思い、
先日、AIに、私の現在の電気の使用状況の概要を書いて、「私にあった、安い電気会社ない?」って聞きました。
そうしたら、4つくらい紹介してくれて、その中で、「直ちゃんの1人暮しの生活スタイルでの電力使用量(最大174/kWh)だと、オクトパスエナジーが、1番お得だと思いますよ。」でした。

「オクトパスエナジー…聞いたことないなぁ…」って思いましたが、
電気代だけのことだし、AIがすすめてくれるならと、「オクトパスエナジー」に決めました。
※ 後で調べたら、「オクトパスエナジーは、イギリス発の企業で東京ガスとの合弁会社として日本で展開している会社」でした。(ちゃんとした、会社でした。)

次に、AIに「具体的な、乗換のやり方を教えて。」って聞いたら、教えてくれて、パソコンで、ポチポチするだけで、簡単に乗換が終わりました。
2年前に、「東京電力」から、「楽天でんき」に乗換るときは、もうちょっと手間だったと思いますが、
今回は、AIの説明が良いのと、前回の乗換の経験があったので、ちょ〜簡単に出来ました。
電気代の請求が来るのは2ヶ月後からですが、どんな金額になってるか、チョッピリ楽しみです。
乗換の手続きは、比較的簡単ですし、いろいろな電力会社のシュミレーションもできますので、
「電気代高いなぁ…」と思っているかたは、ぜひ、AIに聞いてみて下さいね。
両学長も、「固定費の見直し」は、すぐに成果が出て、かつ、そのお得さが続くから、大事!
って、言ってますからね。
それでは、またね〜


コメント
「電気代高いなぁ…」と思っています。
でも電気はこまめに消灯していますので月1200円くらいです。
最も比率が高いのは食費です。エンゼル係数80%に迫っています。
今、実行しているのは1日一食の訓練です。朝食は抜き、遅めの昼食兼夕食を1500位にとります。
まだ初めて半年ですがそれなりの見直しをしています。今度AIに健康上の問題について質問したいと思ってます。
AIに聞いてみました。
1日1食の生活は、健康に良いとする意見と、健康上のリスクがあるとする意見の両方が存在し、専門家の間でも見解が分かれています。個人の体質や生活習慣、食事内容によって影響が大きく異なるため、一概に「健康上問題がある」とは言い切れませんが、多くの注意点があります。
1日1食の生活は、短期間であれば体重減少や内臓を休める効果が期待できるかもしれませんが、長期間続けると栄養不足や血糖値スパイク、筋肉量減少など、健康上のリスクを高める可能性があります。
頭がいい方のザキさん、こんにちは。「1日1食の生活は、健康に良いとする意見と、健康上のリスクがあるとする意見の両方が存在・・・」確かにそうですよね。その人の、おかれた環境や、体質等様々な要因もありますし、それを、長期で見るのか、短期で見るのかによっても違いますものね。行きつくところ、自分が「なんか、こんな食生活が調子がいい見たい・・・」みたいなところが、正解なのかもしれませんね。ありがとうございました。
オイ 頭が良いほうのザキ 貧乏人は黙っとけ❗
ぶうすかさん、大丈夫ですよ。