オフ会は、リベシティの有志会員(前を走る先輩会員)が、
仲間の会員(特に、入会まもない人)に、お金の疑問や、ITスキル(Mac(パソコン)の使い方)等の、いろいろな疑問に答えたり、仲間同士のイベント・情報交換を目的に、各種オフ会が、全国にあるリベオフィス等で開かれてます。
8/3(日)の掲示板を見たら、全国で、なんと118個のイベント・オフ会が計画されてました。

今回、私が参加するのは、その内の1つのオフ会です。
あらためて、リベシティの活動が活発なのがわかりました。
私は、先月の20日に、新橋オフィスの「日曜スナック」ってオフ会に参加しましたが、
この時のオフ会は、会員同士の交流が目的で、
私も、幕張メッセで、8/9〜11日に開催される「リベ大フェス」に、行くにあたり、
「ひとりぼっちじゃさみしいから、誰かと知り合っておきたい。」との思いで参加しました。
ですので、参加にあたり、特に何かを準備する必要は有りませんでしたが、
今回のオフ会は、みんな(主に初心者)が集まって、「メルカリ等で、悩んでいる…」などの疑問を、伝え、それについて先輩が回答してくれる形式のようです。
今回は、有志会員(前を走る先輩会員)が、2名いて、それぞれの得意分野の質問に対して答えてもらえるようです。
そのオフ会の説明書きには、
「貯める力宿題リストを初めとした、様々な疑問をみんなで進めたり、解決するオフ会です。
2人のサポーターがそれぞれ得意な分野をサポートしつつ、
みんなでお話をしながら、それぞれ疑問を解決したり、情報交換をしましょう。
✅️一人だと宿題がなかなか進まない
✅家計管理をしたいけど、パソコンの操作に困っている。
✅宿題リストの使い方がわからない
✅1Passwordを設定したい・もっと便利に使えるようになりたい!
✅️Mac Bookの設定の仕方がわからない
✅️メルカリで不用品を売ってみたい
✅️口座やアプリの整理のコツを知りたい
✅️他の人がどんなふうに宿題を進めているか聞いてみたい
✅️オフ会やオフィスに行ってみたい
✅️リベの人と交流してみたい
初心者さんや新入生さんが気軽に参加できるオフ会です。」 です。
最初は、「メルカリ」に特化したオフ会かと思ってましたが、
上に書いてある相談項目だけでも、10個もありますし、
おまけに、上の10個のうち、半分くらいは、私の「困っていること」が入ってますので、絶好のチャンスでもあるんです。
ただ、リベシティ7ヶ月の新入会員ですが、
68歳のじいさんでもありますので、あんまりとぼけた質問も出来ませんので、
とりあえず、メルカリについては、
◯「SEIKO アストロン SBXB003(2015年モデル)」を出したいと思います。
◯商品紹介文は、別添のように書きました。
◯商品写真は、iPhoneで3つの角度から撮りました。
今回の「商品紹介文」を添削して下さい。
あと、商品の撮影が上手くいきませんでしたので、
「商品」をiPhoneで上手く撮るコツ(光源、撮影角度、撮影に必要な小物等)を教えて下さい。
あと、今回、メルカリに出品するにあたり、「自分の物への思い出(執着)」について悩みました。
人それぞれ、もちろん答えは違うと思いますが、先輩は、「どう考えて、思い出の品に区切りをつけて、手放されたのか」を教えて頂ければと思います。」
なんて考えてます。
今回の先輩のお一人は、自己紹介文の中で、「ミニマリスト」と書かれてて、
その先輩のお部屋の写真が掲載されてて、お部屋には、ソファーセットと、窓にカーテンが、かかってるだけの、ちょ~スッキリしたお部屋で、ごちゃごちゃした、私の部屋とは大違いでしたので、
ぜひとも「いろいろなお片付けの心構え」についても、お話しを聞きたいと思ってます。
メルカリ以外にも、疑問点はたくさんありますが、
「どういう状況だから、◯◯を教えて下さい。」って、聞くレベルまで、自分の困っている問題点を整理してないのが現状です。
「なんか、上手く出来てないんです…」なんて、あやふやな状況ですから、
そんなこと質問しようなものなら、
「あなたは、何に困っておられるんですか?(ちゃんと、考えてから質問しろよ!)」なんて、言われたくもないので、時間のある限り、お尋ねする疑問点は、整理して行こうと思っています。
今回のオフ会も、どんな成果が得られるか分かりませんが、
準備は万全ではありませんが、もし、池袋での「メルカリ等オフ会」に手を挙げてなければ、
きっと、「いつもの日曜日」が流れていただけだと思います。
今回、「池袋オフ会」に手を挙げたおかげで、「68歳にして初のメルカリデビュー」ができましたし、いろいろなことを調べて、また、「自分の物への思い」とも、向き合うことも出来ましたので、
まだ、メルカリ等オフ会に参加してませんが、とても価値があったと思います。
みなさんも、「新しいコミュニティの開拓」に、ぜひ、挑戦してみて下さいね。
きっと、新しい世界を見つけるきっかけになると思いますよ。
コメントも、お待ちしておりまぁ〜す。(^ω^)
コメント
遥か昔の話です。
大学の友人で、麻布高校出身という超恵まれた環境で育った人がいたんです。
大学の時は、普通の人間に成り下がっていたのでとても麻布に中学校から学んだ人間とは思えませんでした。聞くところによると小さいころから四谷大塚に通っていたそうです。そうか凡人でも高度教育を受けさせれば、いっぱしの人間になるのだと自分の子供の教育に役立ちました。そのお父さんは日本大学出身だったのでそう思ったのです。
はなし(本コメント)はここからです!
ある日、その友人の家に泊まりに行ったとき、当時金持ちしか保有していなかったVHSホームカメラがありました。友人と二人でなにか移っていないかと小さなモニターで確認していたところ、モデル撮影会の映像が映し出されました。そのモデルは普通のヌードモデルなら百歩譲ってまだしも「く○」「うん○」「あ○」をしていたのです。(そ&こ&ぽを挿入)
本題「新しいコミュニティの開拓」は、新しい世界へ挑戦するというお話です。
フェア塩ちゃん、コメントをありがとうございました。やっぱり、有名中学、高校という環境に身を置くと、いい先生、同僚に恵まれ、自然と知識が磨かれていくんでしょうね。私も、リベシティという環境の中で、「お金に関するリテラシー」を身に付けて「老後」という荒海を、楽しく航海したいと思っています。
書き忘れていました。そのカメラの持主が友人のお父さんで、そのお父さんの新しい世界への挑戦というはなしでした。
なるほど