昨日は、リベシティの池袋オフィスで開催された「メルカリ等オフ会」に参加してきました。
このオフ会に参加するきっかけとなったお話しと、参加する前の心持ちと、
参加してからの感想の2つに分けて書きます。
参加するきっかけは、7/20に、初めて新橋オフィスでのオフ会に参加して、その時の2次会で知り合った方から、
「メルカリ関連のオフ会、池袋オフィスであるよ。」って、教えてもらいましたので。
参加する前の心持ちとしては、オフィスの場所は違いますが、オフ会参加は、2回目なので、ちょっと落ち着いてます。
ただ、前回の新橋オフィスのオフ会の目的は、「リベシティの他の会員さんと知り合う」でしたが、
今回のオフ会の目的は、「メルカリ等で分からない事を解決する」と、「1パスワード等に関するIT関連の疑問解決」です。
こちらは、事前にけっこう準備しましたが、それでも、私の「ここにつまずいています…」が、上手く伝えられ、「求める答えが返ってくるか?」が心配です。
もちろん、前回のオフ会同様、知り合いの方を作って、8/9〜11のリベ大フェスで、「ひとりぼっちを解消したい」って大きな目的もありますので、そちらはなんとしても「達成」してきたいと思ってます。
現在、12:31ですので、あと、30分後には、「名前は、直ちゃんです。松戸から来ました…」なんて自己紹介してると思います。
【オフ会に参加して】
今回の参加者は、出入りはありましたが8名でした。
参加しての感想は、「成果、大あり」でした。
先輩(先生)は、「きょんたさん」と、「エイチエイチさん」でした。
きょんたさんは、リベシティのスキルマーケットで、「片付け」を販売されてます。
(リベシティ内で自分の技術・知識を提供し、会員の「困った」を解決するスキルを、1時間2,000円で販売)
もちろん、今回は、オフ会なので無料です。
今回のオフ会では、メルカリ関することと(出品する物の撮影の仕方等)と、「片付け」のお話しを教えてもらいました。
当初は、「メルカリでの出品全般」について教えてもらおうと思ってましたが、
オフ会までに、いろいろ調べて、自分で「1品出品して販売」したら、それほどお尋ねする事はないかも…。
それよりも、出品する「思い出の物との決別の仕方」を、教えてもらおうと考えてました。
教えてもらった事で、1番私の心に刺さったのは、
「洋服の処分」の話しの中で、「私が捨てられない(処分できない)服がたくさんあって、いつも衣替えで、出したり、しまったりしています。」とお伝えしたところ、
「直ちゃんは、デートの時に、その服を着ますか?」でした。
これは、自分の服他の処分の「ものさし」としては、最適なものだと思いました。
エイチエイチさんは、リベシティのスキルマーケットで、「IT全般のお悩み解決」を販売されてます。
(1時間4,400円で販売)
今回は、自分のノートパソコンを持っていきましたので、次のような事を教えてもらいました。
・1パスワードの使い方及び、「パスワードの作り方」と、「各サイトへの反映の仕方」
・4つあるGoogleアカウントのまとめ方
・ノートパソコンにポップがでる「パラメータがまちがってます。」の対応
上記の話は、個人個人のお話になるので、今回のオフ会は、15時終了でしたが、私だけ、エイチエイチさんに無理を言って、16時までかけて個別に教えて頂きました。
あと、今回のオフ会に集まった人が口を合わせて行っていたことが、「ITに関して、自分が抱えている問題を、どう話したらいいのか分からない。(言葉で表現できない。」でした。
このことを、エイチエイチさんに伝えたら、「何を、どうしたら、どうなったのか?を、教えてもらえば、だいたい問題点にたどり着けると思いますから、次回から、IT(パソコン)に関して、うまくいかないことがありましたら、上記の観点で、メモして教えて頂ければ、解決の糸口にはたどり着けると思いますよ。」とのことでした。
最後に、今回、池袋オフィスで開催されたオフ会の、私の最大の成果は・・・
みなさんは、何だと思います?
それは、「人を知った事」です。
これからも、「片付け」で困ったら、きょんたさんに聞けばいいし、
「IT」に困ったら、エイチエイチさんに聞けば、ほぼ解決できるんですから。もちろん、お金はお支払いしますが、それで解決するのなら、私は、安いものだと思っています。
私は、昨年の3/16の67歳の誕生日に、両学長関連のYouTubeを見て、「conohaウイング」とサーバー契約と、「Wordプレスの使用」の契約を結び、とりあえず、ブログがなんとかアップ出来るまでにはなりましたが、ITスキルのない私には、それは、それは大変だったです。
これからは、エイチエイチさんとお知り合いになれましたので、前回のようなITに関する苦しみは避けられると思っています。
8/9~11のリベ大フェスで、エイチエイチさんは、「Wordプレス質問ブースに居ます。」とのことですので、ブースの当日予約をして、今もたくさん抱えている疑問を1つ1つ解消していきたいと思っています。
長くなりましたが、やっぱり困りごとを解決してくれるのは「人」だと思いますので、みなさんも、「人とのつながり」を大切にされてくださいね~ (#^.^#)
コメント
人は財産です。
間違っていけないのは人脈の作り方です。
人脈とは有用な人間としか成り立ちません。
パチンコ屋にいる人といくら友達となってもなんの役にも立たないのはだれでもわかりますが、会社の人と人脈を作ろうとする人がいます。
自分がそういう会社の人間であれば会社の人と関係を深めるのは有効ですが、そのような人間ではないなら会社の人と時間を消費してもパチンコ屋と大してかわらないのです。
上級国民とだけ付き合いましょう、時間は有限なのですから
ボールド禿げ村さん、こんにちは。「人脈とは有用な人間としか成り立ちません。」確かにそうですね。肝に銘じておきます。ありがとうございました。
私はそう思いません。
人間は人とかかわり合い、助け合って初めて幸せを噛み締めることができると思います。
人に上下はありません、職業にも貴賤はないのです。
私の考えは甘ちゃんですか?
人生の師匠naothanさんご教授お願いします。
間接サイボ高民さん、こんにちは。おっしゃるとおりです。