青色申告申請準備…

お金と事業の冒険記
スポンサーリンク

一昨日、喫緊の課題でした、「ブログの容量問題」や、その他の、今現在のIT関連の疑問点が解決できましたので、このところサボってました、事業経費の整理(領収書の整理等)をしました。

領収書も、「紙」でもらうものは、それぞれ集めて、事業ごとに貼っておけばいいのですが、

電子データは、厄介なんです。
私は、yahooのフリーメールを使ってますが、その都度、メールで届いた電子データを、その都度整理してなかったので、

領収書が関係する事業者のホームページに、1パスワードから飛んで、そのサイトを開いて、ログインして…

までは、いいんですが、
各サイトの「どこに」データの領収書があるのか、けっこう分かりにくいんですよね。

領収書を見つけたら、それをダウンロードして印刷して、とりあえず紙で保管して、

次に、ダウンロードしたデータは、「電子データ保存法」の規定により、
「いつ」、「どこの会社に」、「なんのために」、「いくらだったか」を、「名前検索」で、探せるように「名前をつけてデータ保存」し、税務調査のときに、「検索できる」ようにしていないといけない規定なんです。

例えば、リベシティの月会費であれば、

「20250801 リベシティ リベシティ応援会費  3,000円」と。

もちろん、ブログ関係だけでなく、家賃、電気、携帯電話、インターネットのプロバイダーなど、たくさんあるので、大変です。

電子データは、それぞれのサイトに探しに行って、紙に印刷して、そのPDFデータに、名前を付けて保存しますので、3倍くらい面倒です。

若くて、ITにあかるい人には、なんてことないでしょうが、
私みたいに、年寄りで、ITの知識が低い者には、大変です。

あらためて、青色申告申請書を出すって、めんどくさい事務仕事だなぁ…なんて思いました。

とりあえず、事業経費の整理がひと段落しましたので、雲にかすむスカイツリーを眺めながら帰りました。

途中、北千住の駅ナカで、頑張った自分に、「ご褒美天丼」を振る舞って、

その後、クリスタルにお風呂に入りに行きました。

クリスタルからの帰り道、雲間から星が見えたので、何かなぁ…と考えてたら、

3つの星が、直角三角形を作っていたので、「ああ、夏の大三角か…もう、23時だけど、まだ、けっこう高いところにでてるんだなぁ…」なんて思いました。

この後、おもしろいことを思いつきましたが、この続きは、また。

個人事業主の方は、早めに青色申告申請準備をしましょうね〜 (o^^o)

コメント

  1. 個人事業主八田 より:

    それは頑張りましたね。「ご褒美天丼」よかったです。
    何かわからなことがあったらわかる範囲でお答えします。