土曜日に、仕事から帰って来てからの片づけと、日曜日の片付けと、月曜日の朝イチで片付けて、8:30に松戸市の古着回収にひとくくりとして出したところまでのお話です。
土曜日は、まず、意識を高めるために、AIに教えてもらった「片付けのルール」を紙に書きだしました。(キャッチ画像)
その後、とりあえず、1時間だけ、簡単そうな、靴下の引き出しを片付けました。
【衣替えの前】

【衣替えの後】

捨てられた靴下は、7足だけで、後は、夏用と冬用の場所が、前後入れ替わっただけです・・・その後は、ショートパンツを整理しましたが、こちらも、捨てられたのは、3着だけで、成果があまり出ませんでした。

日曜日は、水泳練習会に行く前の午前中に、1時間、Tシャツや、水泳用品を整理しただけで、水泳練習会から帰ってきて、帰り道に日高屋で、昼間っからランチにビールを飲んじゃいましたので、午後は、昼寝して、ヨークフーズ10%割引の食料品の買い出しと、夜の鍋料理の準備をしていたら、結局、その後は、衣替えをしませんでした。


月曜日は、いつものように、5:30に起きて、洗顔、懸垂、ピアノ練習、朝食、後片付けを7:30に終わらせ、今日、月曜日は、「隔週の古着回収」の日でしたので、出せるものは、何とか出そうと、クローゼットのブレザー、Yシャツ等の選別を行いました。
最終的に、ブレザー×3、ベスト×1、ワイシャツ×12、ポロシャツ×1、Tシャツ×15、ショートスラックス×3、キャップ×6を処分品として選別し、ひとくくりにして、8:20ゴミ置き場にもっていきました。


この段階で、今までの衣替えの中では、一番たくさん処分できました。
あと、本日、冬用を洋服ダンスから出しますので、同じくらいの量を処分したいと思っています。
この続きは、明日のブログでね~ (^^♪
コメント
捨てる前に 私に声かけしてください。作業用シャツは トレファクの臭いが染み付いた物しかなく 常に不快な臭いに悩まされています
はい!
まだまだ使えそうなものばかりで勿体ない限りです。
うちの部落では正月に着るような立派なものばかりですね。
自分も整理を明日やろうと思います。
でも「明日やろう!は馬鹿野郎」という言葉があるのでこれからやります。
日本のミヤタハムさん、こんにちは。「明日やろう!は、馬鹿野郎」いい言葉ですね。私も胸に刻んでおきます。ありがとうございました。
カラー印刷たくさん使ったね(笑)
(≧◇≦)ドキッ・・・