昨日は、19:15から松戸花火大会でした。
去年も、Nさんに誘ってもらって、特等席での観覧をさせていただきました。
また、今年もお誘いいただきましたので、「行く!行く~!」と、二つ返事でお願いしました。
花火大会の会場までは、ウチから6kmくらい離れていますので、電車で行っても1時間近くかかります。それでは、花火を見る前につかれちゃいますので、今年もNさんのハーレー(?)に二人乗りで行きました。

途中、常磐線の陸橋を渡るとき、ちょうど夕日が西に沈むところでしたので、パチリ。

車の渋滞の列を横目に、スイスイと走って、途中のコンビニにハーレーを停めて、そこから歩いて特等席の観覧席まで、15分足らずで到着しました。
特等席の南の空には、ちょうど上弦の月がきれいに出てました。

この特等席は、花火が近くで眺めらるのに、近くには、ひとっ子1人居ない場所なんです。
そう、ここは、Nさんがオーナーのマンションの屋上です。正面に江戸川の堤防がありますが、そこより、さらに1段っくらい高い場所です。
まだ、お空は明るく、花火まで15分くらい時間がありましたので、とりあえず乾杯をして、花火前の腹ごしらえをしました。



19:15に、ドドドドド~ンって、音が響いて、その後、すぐに、花火がさく裂して・・・

1時間の間に、1万発の花火が、打ち上げられ、それはそれは美しかったです。
おまけに、ちょうど私たちの背中側から、花火方向に風が吹いていましたので、花火の煙は、私たちから見ると、奥に流れていきますので、花火の閃光がより鮮やかに見えました。
また、初めて見るデザインの花火や、花火の打ち上げ構成、花火の色彩の順序や、花火の大小の組み合わせや、そのバランスなど、周りに誰もいない広々とした空間でしたので、花火を思う存分楽しめました。




でも、この花火を見てて、ちょっと、寂しく思ったことがあります。
それは、「今まで過ごしてきた人生の中で、今が一番輝いていて楽しい!」と思ったことです。
なぜ、「今が、今が一番輝いていて楽しい!」のに、「寂しく思った…」のかは、
もう、今以上に輝けないし、今以上に楽しくないかも・・・なんて思ったからです。
まぁ、今が人生の頂上なら、なるだけ山頂での景色を楽しみながら、下りの人生を少しでも長く、楽しんで過ごしていきたいなぁ・・・なんて、松戸花火を見て思いました。
みなさんの花火大会の思い出も、ぜひ、教えてくださいね。 それでは、またね~ (#^.^#)
コメント
おやおや?まだ金持ちへの道を修得できていませんね。
「今以上に輝けないし、今以上に楽しくないかも・・・」なんて考える人、考えなくても心も中で少しでもそう思う人はそのとおりになるものです。
明日は新しいビジネスモデルが思いつくかもしれませんよ。今日もオフ会に参加しておめでたいハッタリ野郎と同類になりましょう!
ヒッヒッヒラキを改名しました。
歯槽ノイローゼ平木さん、おっしゃるとおりですね。以前に、「自分が死ぬときは、神さまが決めて下さるから、いつ死ぬかなんかは、自分で考えなくていい。」とおっしゃってたことを思い出しました。新しいビジネスモデルを考えまぁ~す。
確かに!