昨日の朝、血圧が、上の数値も、下の数値も、最高血圧を更新しちゃって、ガックリきたお話しです…
先月、血圧計を買って、1週間の状況を投稿したので、次は、1ヶ月後くらいにブログに書こうと思っていました。
血圧計を買って、最初の2日間は、起きて、トイレを済ませて、すぐに測って、上が「130未満」で、下が「90未満」でした。
「普段から運動してるし、塩分摂取も気をつけているから、血圧は大丈夫だな。あと、気をつけないといけないのは、高血糖だけだな。」
なぁ〜んて、その時は思いました。
でも、次の日、その次の日と測ると、上の数値が、140台、150台と高い値になっちゃってました。
「アレ…、なんか測り方で、まずいところがあったのかな…」なんて思って、
あらためて、取説を読み直したら、「測定前に、3分ほど安静にしてから計測して下さい。」って書いてありましたので、
「きっと、トイレを済ませて、すぐに測っているから血圧が高く出るんだ…」と思いました。
「3分間…安静…」で、私が思いついた方法は、「トイレを済ませてから、毎朝やってるピアノの練習の最初の部分を3分間だけやって、それで測れば、安静だし、気持ちも落ち着いて、正確な血圧の数値が出るだろう…」と思って、
朝起きて、トイレを済ませて、ピアノを3分間くらい弾いて、心を落ち着かせて、血圧を測りました。
結果は、5日間の平均が、135-90と、少し高いですが、「まぁ、こんなものだろう…」なんて思っていました。
一昨日は、20時過ぎに吉野家で、ちょっと塩分多めの「牛鍋膳定食」を食べちゃいましたが、
お酒は我慢して、クリスタルにお風呂に入りにいって、ジャグジー、サウナ、水風呂に入って、家に帰っても、お酒は我慢して、10:30に寝ました。
いつもの5:25に、目覚めよく起きて、トイレを済ませて、3分くらいピアノを弾いて、
「今日は、上の血圧は、120台かな…」なんて、結果を楽しみにしてましたが、その結果は、
「163-106」でした。
ヒェ〜って、😱こんな顔になりました。
深呼吸して、心を落ち着かせて、再度計測しました。
2回目の測定… 154-101
3回目の測定…148-96
4回目の測定…161-104
4回目の測定で、数値が下がらないと、あきらめ、電源を切って、血圧計を片付けました。
顔を洗って、懸垂をやりながら、
「自分の血圧は、正常なはずだ…」なんて妄想は、捨てて、
「血圧計の数値を素直に受け入れないと…」なんて思った、朝の気づきでした…(>_<)
(PS:自暴自棄になって…)
昨日、献血のあと、塩分相当量5.8gの「渡り蟹のトマトスープ」を食べちゃいました😋(スープは残しましたよ。)






コメント
今日は成功者の収入(「入るを図る」)の4つのうち2つ目です。
2 自分に合った事業を発掘せよ!
(資産から収入を生む)
どんな人間にも得意なものの1つぐらいはある。よって、早期に自分に合った事業(労働者の場合は副業)を見つけ、力を集中することが成功者への近道である。但し、人には向き不向きがあるため、ある事業で成功した人間でも、他の事業で必ずしもうまくいくとは限らないという真実を忘れてはならない。(成功は、才能ではなく、その事業との相性である)また、誤った職業選択は、潮の流れに逆らって泳ぐのに等しい。
松戸の両学チョー、今日は、また一段と深い言葉ですね~ 「成功は、才能ではなく、その事業との相性である」、「誤った職業選択は、潮の流れに逆らって泳ぐのに等しい。」心に刻んでおきます。ありがとうございました。
それは「Health anxiety」ですよ!ご心配無用!明日は明日の風が吹く!
運動のし過ぎじゃな~い?サウナの入りすぎじゃな~い?血圧の乱高下ですね…水風呂でまた血圧上げて… 血管を酷使しているように思います🎵運動もほどほどに。お大事に☘️
ぶうすかさん、ありがとうございます。自分でも、「サウナに入って、水風呂に浸かるのは、血圧の高い年寄にはよくないのでは・・・」なんて、思ってはいましたが、つい、「私は大丈夫!」なんて、健康であることを過信してました。何事もほどほどにします。
関節サイボ高ミーンさん、ありがとうございます。「Health anxiety」って言葉が分かりませんでしたので、AIにお尋ねしました。「Health anxiety(健康不安)」とは、病気への過度な心配が日常生活に影響する状態のことです。血圧などの体調変化に対して、必要以上に不安を感じる傾向が含まれます。」でした。そして、AIからの回答には、こんなことが書かれていました。「コメントをくれた方は、直人さんの健康への関心を心配してくれたのかもしれませんね。もし「心配しすぎかな?」と感じることがあれば、少し立ち止まって「今の不安は事実に基づいているか?」と問いかけてみるのもおすすめです。」 関節サイボ高ミーンさんがおっしゃるとおり、「明日は明日の風が吹く!」の気持ちで過ごしまぁ~す。
わても血圧が高くなったり低くなったり一日中心配で心配でたまりません。だから一日中なにもしないように安静に過ごすため46時中、寝て過ごしています。だから、その気持ちは痛いほどわかります。
お金についても同様でちょっとでも損しないように投資も事業何もしていないので増えはしませんが、少ししか減りません。
ふぇあ?塩ちゃんさん、ありがとうございます。「気にしすぎ・・・」とは、思っても、つい気にしちゃってます。これからは、ちゃんと数値を受け入れて、心配なら自分で思い悩まずに、ちゃんとお医者さんに診断してもらおうと思っています。