小笠原での、シュノーケリング大作戦!

お役立ち情報

14日にバイクを借りて、お昼ご飯を食べてからのお話です。

今回、初めてシュノーケリングをする浜は、宮の浜です。父島の北に位置する浜で、宿からは、バイクで10分くらいで、海へのエントリーがしやすく、サンゴも、お魚もたくさんいるところで、また、沖にさえ行かなければ流れもなく、安全ですので、足慣らしにはもってこいの浜です。おまけに、ロケーションも最高ですしね。

40分くらいシュノーケリングして、休憩して、また、40分くらいシュノーケリングしてました。

いやぁ~、やっぱり、小笠原の海は、サンゴかキレイで、魚の種類も豊富で、「シュノーケリングだけで、これだけ楽しめるのは、小笠原と、沖縄ぐらいだなぁ・・・」なんて思いました。

シュノーケリングを、もう少しやりたかったですが、今日は、小笠原丸を11時に下船した日なので、シュノーケリングはやめて、バイクで、三日月山展望台に行きました。

展望台を楽しんだ後は、お宿に帰って、ウエットスーツなんかを片付けて、近くのスーパーに買い出しに行きました。

18:00からは、夕食です。メニューは、

で、現物は、

今日も、たくさん遊んだあとなので、最初の乾杯のビールの美味しいこと!それに、都内ではなかなか食べることができない、「尾長鯛のお刺身」なんかを食べて、ほんと、幸せを感じる時間でした。

食事の後は、ちょっと休憩して、「とびうを桟橋」に、ボラとエイを見にお散歩。

その後は、星座ウォッチング【さそり座】

【夏の大三角形】

【北斗七星】

【北斗七星と北極星】

【きれいに撮れたのさそり座】

星座ウォッチングをして、宿に帰ってきたら、ちょうど、同じ宿泊者と思われる若い女の子2人組が玄関にいたので、話しかけたら、昼間、私たちがバイクで10分の宮の浜に、電動自転車で星を見に行ってたとのこと。元気と勇気を持ち合わせた娘たちだなぁと、思いました。

なんか、玄関先で話が弾んで、「これからウミガメの産卵を見に行こう!」なんて話になり、二見港の北側にある大村海岸まで、お話しながら砂浜を歩きました。

残念ながら、ウミガメの産卵には出会えませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

とりあえず、今日は、14日のお昼から、寝るまでのお話でした。

また、明日も続きを書きますので、読んでくださいね。それでは、また~ (^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました