他人に、事業(化)を進めるのは難しい…

お役立ち情報

前日、仲のいい友達に、「副業をしてるんだから、開業届を出して、個人事業主になって、青色申告した方が、儲けにかかわらず、税金も減るから、絶対いいよ。」
なんて、勧めました。

でも、この子から言われたのは、「みんなが、直ちゃんみたいに出来るわけじゃないんだから。」です。

ハンマーで叩かれたように、心に響きました。

確かに、私が言うことが、「お得な行為」だとしても、
人それぞれ、今までの経験もちがうし、今、置かれている環境も違うし、もちろん、望む方向も違うのに、

それを横に置いて、「いくつになっても税金がお得になるから、やった方が良いよ。」なんて、本当に無責任なことを言ったなぁ…と思ってます。

私も、今年、開業届を出しただけで、
もちろん、青色申告も出したことないから、「弥生の青色申告(クラウド)」を契約して、
その使い方を勉強しながら、やっと、帳簿付の入口に辿り着いたところです。

でも、ブログを事業化する意思と、若干のITスキルや、簿記の知識に加えて、普段からパソコンに触れられるなど、環境に恵まれてるから、
自分の中では、「ブログを事業化して、その赤字分で税金を少なくできる!」なんて思ってるけど、

そんな上記のような環境が無かったら、「事業化」って難しいよなぁなんて思います。

私も、お金持ちの友達に、何十年も前から、「こうしたら、お金持ちになれるよ。」なんて、何回も言われてきましたが、
その度に、私は心の中で、「アンタは、能力が有るから出来るだろうけど、オレには能力が無いから出来ないんだよ!」なんて、ずっと思ってたくせにです。

そんな思いを忘れて、他の人に、「開業届を出して…」なんて、よく熱を込めて、勧めたなぁと思ってます。

今後は、「歳をとっても、開業した方がいいよ。」なんてことは言わないつもりです。

ただ、リベ大の中では、「68歳からでも開業できる、シニアブロガーの実例紹介!」なんてタイトルのロールモデルとして紹介してもらえるようなブロガーになりたいと思ってます。

みなさん、応援をよろしくお願いします ( ^ω^ )

コメント

  1. ボス桜木 より:

    お金持ちの友達って私のことでしょうか?
    私は才能はないけどお金だけはある人間です。

    私の言っていることは、知能指数90以上、偏差値60以上、職業→農民以外は誰でもできることだけですので才能のある人には言い続けていくつもりです。

    為せば成る為さねばならぬ何事も、為さぬは人の為さぬなりけり

    • ボス桜木さん、コメントをありがとうございました。すみません、ボス桜木さんではありません。でも、「私は才能はないけどお金だけはある」と言い切れるところが素晴らしいですよね。また、「為せば成る・・・」確かにそうですよね。私も、今年からブログ事業を始めましたが、ボス桜木さんのおっしゃる、「為せば成る!」を肝に銘じて進めていこうと思っています。これからもよろしくお願いします。

  2. ヒッヒッヒラキ! より:

    naotyanさんにそのような無礼をした者が私の他にもいたのですね。私は昔同じ職場で同期でありながらいつも厳しい指導をしたことを後悔しているのです。だから今度会ったら正式に謝罪させて下さい。

    人は出来ないと思ったら出来ない!出来ると思ったら出来る!出来ると思っていても心の何処かでもしかすると出来ないと思っている者は出来ない!そんな人間は既に負けている!
    確か毎日指導していた気がします。本当にご免なさい😫

    • ヒッヒッヒラキ!さん、こんにちは。「人は出来ないと思ったら出来ない! 出来ると思ったら出来る! 出来ると思っていても心の何処かでもしかすると出来ないと思っている者は出来ない!」深いお言葉をありがとうございました。肝に銘じておきます。

      • 頭がいい方のザキ より:

        私は頭がいい方でしたが、なにぶん、中卒と高卒で構成された会社でしたので、もしかすると頭が悪いのかもしれません。

        そう言えば理解できたのはnaothanさんの言っていることの30%くらいでした。

        • 頭がいい方のザキさん、こんにちは。ザキさんの理解力の話ではなく、私の文章力の話ですので、お気になさらないで下さい。これからも、これに懲りずにブログを読んで下さいね。

タイトルとURLをコピーしました