9/1は、「歯の期末テスト」でした。結果は…

お役立ち情報

そう、9/1は、3ヶ月に1度の歯のクリーニングの日でした。

16:30に仕事が終わって、すぐに職場を出ると、17:30ちょうどくらいに、常盤平駅近くの「平賀デンタルオフィス」に着きます。

いつも、クリーニングの前に、
「現在、歯の、どこに、どれだけ歯垢が付いているか?」を調べる試験をやってもらってます。

みなさんも、やられた事があると思いますが、紫色の試薬を、歯の表裏に塗ってもらって、その後、水でブクブクして、ライトのついた手鏡で、口の中を見て、
歯に着いた紫色が多いほど、歯垢が付いている(上手く磨けてない)です。

その、「紫色」も、鮮やかな紫色は、つい最近ので、「くすんだ紫色」は、長い期間、歯垢が付いている場所とのことです。

前回は、6/2にクリーニングしてもらいました。
このときも、自分では、磨き込んでいったつもりでしたが、紫色のところが多くて、ちょっとガッカリしました。

それでも、歯科衛生士のNさんからは、「良く磨けている方ですよ。」なんて慰めてもらいましたが…

今回は、前回よりも、丁寧に歯間ブラシと電動歯ブラシを、歯と歯ぐきのスキマに当てて磨いたつもりですので、ちゃんと磨けていると、自分では思ってます。

歯のクリーニングの日は、日々の歯磨きの成果が、ハッキリとわかる日なので、私は、「歯の期末テスト」と呼んでます。

また、勉強のテスト結果と一緒で、結果が出るまでは、「今回は、よく出来た!」なんて自分では、思ってても、
成績は、「紫色」のマーカーでハッキリわかりますので、いつも「以外と出来ていない・・・なんてことが多いんですよね。
なんて、ブログの下書きをしていましたが、17:20常盤平駅に到着しましたので、とりあえずここまでに。

18:20 「歯のクリーニング」が終わって、また、常盤平駅まで戻って来ました。

「歯の期末テスト」の結果は、自己採点で70点かな。まだ、まだ、磨き残しがあるなぁ…なんて感じです。
Nさんには、「それなりに磨けてますよ。歯ぐきの状態も悪くないですし。」とのコメントを頂きましたので、「歯の期末テスト 合格」としました。

結果は別として、歯のクリーニングしてもらうと、歯が白くキレイになって、気持ちが良いですね。

あと、クリーニングの最後に、Nさんが、口の中に指を入れて、縦、横に口をマッサージしてくれるんですが、これがまた、気持ちが良いんです。

ずっと、口を大きく開けたままなので、口の周りの筋肉が緊張しているからなんでしょうね。
感じとしては、床屋さんで、頭を洗ってもらうときの気持ちよさに似てるかなぁ…

とりあえず、「歯の期末テスト 合格」でしたので、今日の自分への、「ご褒美夕食」どのお店に行こうかなぁ…、なんて、常盤平駅から、八柱駅まで電車にゆられながら考えましたが、八柱駅から、ちょっと離れてますが、お好み焼き「大福」に行くことにしました。

この暑いのに…とも、思いましたが、久しぶりに「お好み焼きをつまみにビールが飲みたい!」と思いましたので。

注文したのは、「ミックスお好み焼き」と枝豆とビールです。

久しぶりに、自分で焼いて、お好み焼きソース、削り節、青のり、マヨネーズをかけて頂きました。結構ボリュームがあり、結局、ビール2本も飲んじゃいました。あ~美味しかった。

自分へのいいご褒美になりました。

これからも、美味しいものが、ガブガブと食べられる元気な歯を保つために、コツコツと歯磨きをしていこうと思っています。

松戸近辺にお住いの方で、いい歯医者さんをお探しの方は、一度、「平賀デンタルオフィス」に。院長先生の腕前も、歯科衛生士のNさんの腕前も、ピカイチですよ。

それでは、またね~ (*^。^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました