昨年の10月から、繰り下げ受給していた共済年金を、今年になって厚生年金を、とうとう受給し始めちゃいました…
「70歳までは、貯金を取り崩して、繰り下げ受給して、給付額を上げよう…」と思ってましたが、
貯金も、残り少なくなってきたのと、今までの生活のように、食べたいものを食べ、飲みたいものを飲み、買いたいものを買う…
そんな生活が、なかなかやめられなくて…
ついに今年の4/15日に、どちらも振り込まれて「年金生活」がスタートしました。
なんか「年金生活者」って言葉の響きは、心寂しいですが、
死ぬまでもらえる「給料」だと思うと、それは、それはで、ありがたいです。
もし、この年金が無かったらと思うと、ゾッとします。
また、お金の件では、2年後に、あと一つ楽しみがあります。
「70歳になったら…」です。
何かわかりますか?
そう、毎月の給料から引かれてる厚生年金保険料(18,300円)を払わなくて済むんです。
「早く来い来い、お正月…」じゃなくて、
「早く来い来い、70歳」って思ってます。
「年金」といい、「厚生年金を払わなくていい」といい、歳をとるのも、まんざら捨てたものじゃないかも・・・なんて思ってます。
それでは、またね〜 (*^^*)
コメント