一昨日の、zoffで「テニス用」に作ったメガネのお話しの続きです。
メガネがテニスに合うか、ちょっとドキドキでした。
メガネに慣れないと行けないので、家を出るときから、メガネを掛け替えて行きました。
ダンロップテニスまで、新京成線の1駅なので、チャリで10分ちょっとくらいです。
チャリに乗ってのメガネの見え方は、夜のせいもあって、ぜんぜん違和感は無かったです。
ダンロップのコートに立って、コートを見渡して、LEDライトを見て、「見え具合」を確認しましたが、そんなに違和感もなく、いい感じでした。
テニスレッスンが始まって、ボールはちゃんと見えてるんですが、なぜかうまく打てないんです。
ボール自体の見え方が、いつもより良いので、「メガネを変えてる。」のさえ、忘れてるくらいでした。
問題は、ここからで、
昨日は、テニスの内容が、ボロボロでした。
ちゃんと、ボールは見えているのに、
ボールを、ラケットのスイートスポットで打ててないんです。
ストロークでも、ボレーでも…
あげくのはては、得意?なサーブまで、うまく打てなくなりました。
メガネを替えて、テニスボールの見え方は、良くなったのに、テニスのプーレーは、ボロボロ…
「かえって、テニスボールが二重に見えてた方が良かったのかも…」なんて、疑心暗鬼になりました。
まぁ、メガネも買っちゃいましたので、当分、このzoffのメガネでテニスして、
ダメなら、普段使ってるメガネで、また、ボールを二重に見ながらやろうと思ってます。
でも… 「クリアーになった視界」のように、「クリアーに、テニスボールが打ちたかった…」
またね〜 (>_<)
【今日のフォト:スカイツリー前の「ベビーこいのぼり」、「桜の絨毯」、「姫りんごの花」】



コメント