リベシティのオフ会に、初挑戦だぁ〜‼️

お役立ち情報

両学長のYouTubeを見て、1年半が過ぎました。
その間、リベシティには、去年の4月に体験で、「無料1ヶ月入会」をしましたが、リベシティの使い方が分からなかったので、退会しました。

今年の4月に、もう一度、リベシティで勉強しようと、入会しました。

きっかけは、昨年の1月から、自分なりの家計簿をエクセルで作って、家計簿をつけて、「毎月の固定費や、食費や、飲み会なんかの変動費の、「去年の実績」は、分かりましたが、
じゃあ、「その結果を、どう分析して、次に繋げるのか?」が、いくら考えても分からなかったので、

リベシティで、両学長は、どのように分析して、次につなげるのかを、どのように言われてるのか知りたい。また、ぜひ、言われるとおりにやってみたい。と思ったからです。

合わせて、リベシティには、入会しましたが、いまだに、リベシティのホームページ画面から、自分が必要とすると情報へのアクセスの仕方も、よくわからないし、

8/9、10、11の「リベ大フェス」にも、3日間行きますが、もちろん、知り合いも居ないし…

そんな時に、リベシティのホームページをポチポチして、見てたら、「日曜(新橋)オフ会」ってのがありました。

「オフ会」は、リベシティの会員が、リベシティが準備した、オフィス等で、自由に集まって、お金に関する情報交換をする会のようです。

一度、リベシティの「オフ会」にも参加してみたいなぁ…とは思ってましたので、
「リベ大フェス」の前に、知り合いも出来たらいいなぁ…と思い、「7/20(日)18時〜」のオフ会に申し込みました。

あと、その会には、名札を付けて行くことが、必須になってました。
8月のフェスも必要ですので、ちょうどいいや。と思って、

ホームページに添付されている「リベ大の名札の作り方」のURLをクリックして、YouTubeを見ながら、名札を作りました。

ただ、そのデータは、「自動的にハガキサイズで保存される。」とのことでしたが、私がプリンターで、印刷するとA4サイズ出てきちゃうんです。
いろいろ設定を触って、プリンター自体も変えてやっても上手くいかず、
最後は、AIに聞いて、それでダメでしたので、
また、1から、リベ大の「名札の作り方」をやり直したら、やっとハガキサイズでの印刷ができました。

なんか、いつまで経ってもITリテラシーが上がらない自分が、イヤになっちゃいます。

でも、とりあえず7/20(日)18時〜のオフ会には、名札を付けて、ノートパソコンは、持っていって、ブログ運営に関する疑問や、ITリテラシーを高める方法も含めて、教えてもらってこようと思ってます。
もちろん、浴衣にハットにPRADAのシューズでね。

オフ会には、どんな人たちが集まって、どんな話しをするのか、興味深々です。
まぁ、私みたいな年配の方は居ないと思いますので、ちょっと恥ずかしいですが・・・。

結果は、7/21(月)のブログでお伝えしますね。

それでは、またね~ (#^.^#)

コメント

  1. サイボーグ より:

    naotyanさん!また挑戦ですね。
    そんなところに行ったら富裕層を狙う金の亡者がいそうで怖くて私は行けませんが是非頑張ってほしいです。
    私はnaotyanさんの様子を観察してうまくいったら10年遅れで挑戦するタイプの人間です。
    でも富裕層には一回くらいなってみたいのです。

    そんな都合のいい私に人生のカツをお願いします。

    • カァーツ! って、もう、サイボーグさんは、人生に勝利してるんじゃないですか? なんか、お金のにおいがしますよ。私も、サイボーグさんのように、お金のにおいが出せる人間になるべく「オフ会」に参加しますので。
      あと「オフ会」では、どんな人と出会えるのかも楽しみです。4年くらい前までは、2ヶ月に1度くらい、パパラギというダイビングショップを通じて、2泊3日くらいで、一人参加で申し込んで、伊豆にダイビングに行ってました。その時の宿泊は、2~10人くらいの相部屋になるんですが、年齢層は、若い人は20歳~年配者は、私くらいの人まで居て、夜は部屋で、お酒を飲みながら、みんなのダイビング体験談なんかを聞くのが、とても楽しかったです。今度は、ダイビングの体験談ではなく、お金に関することの体験談がいろいろ聞けると思いますので、今からワクワクしています。

タイトルとURLをコピーしました