1月は、16勝15敗…

お役立ち情報

2月は、9勝19敗
3月は、21勝10敗
4月は、16勝15敗

この勝敗、なんのだと思いますか?

コレは、今年の1月から、
日々、お酒を我慢できた日を「」、

我慢できずに飲んだ日を「」とした勝敗です。

4ヶ月分の結果をすべて足すと、
62勝59敗で、かろうじて勝ちの日(お酒を我慢できた日)が多いです。

私は、この20年くらいは、風邪をひいたりしない限り、ほぼ毎日、お酒を飲んでましたので、
アルコール依存症なのは、間違いなかったと思います。

一般的に、よく、「1週間に1回は、休肝日を」なんて言われてましたが、はなから、「私には出来ない。」、ある意味、「休肝日なんかもうけない。」なんて思ってました。

また、血液検査の結果も、異常が出てなかったので、お酒をやめるつもりは無かったです。

「お酒を我慢しようか…」と思ったきっかけは、去年の12月のブログでも書きましたが、

Nさんご夫妻がウチに遊びに来てくれた時に、
私が、途中で酔って寝ちゃって、
目が覚めたら、食器が全て洗って片付けてあったのを見て、
「こちらからお誘いしておきながら、コレじゃあ、ダメだなぁ…」なんてことがありました。

また、次の日は、お昼過ぎまで、二日酔いで、「コレじゃあ、ダメだなぁ…」と思って、その日は、「お酒を我慢しよう。」と思い、飲みませんした。

今までは、二日酔いの日でも、夜には酔いがさめて気分も良くなってますので、「迎え酒だぁ…」くらいの勢いで飲んでいる状況でしたが、
この時は、「そろそろ、体のことも考えて、我慢してみよう。」と思ったせいか、すんなりと我慢できました。

12月は、忘年会も6回ありましたが、トータル7日間くらいはお酒を飲まない日に出来ました。

自分の心の中では、「意外とお酒をガマンできたね。」なんて思いました。

今年は、実家に帰省しませんでしたので、時間を持て余す年末年始は、1/5日まで飲んでました。
でも、6日以後、新年会も7回かありましたが、けっこう頑張って禁酒日が作れて、なんとか勝ち越し出来ました。

2月は、地中海クルーズもあり、大幅に負け越しで、

3月は、2月を反省して、逆に大幅に勝ち越せましたが、
4月は、なんとか1勝差での勝ち越せました。

まだまだ、我慢しないと、お酒はやめられませんが、
「我慢するからこそ、飲める日(飲む日)に、よりお酒を楽しめる!」そんな風にも思ってます。

こんな、禁酒のように、「我慢するからこそ、見えてくるもの。」って、日常生活の中には、意外とあると思いますので、そんなのを見つけて「我慢の先にある楽しさ」を探してみようと思います。

みなさんも、日々の生活の中で、やっている「何か」を我慢すると、「新たな楽しみ」が見つかるかもしれませんよ〜 (^O^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました