ノートパソコンを買って、自分で初期設定したら…①

Uncategorized

先日、ビッグカメラでノートパソコンを買いました。その時の店員とのやり取りや、29日(祝)に届いたノートパソコンを、自分で初期設定しましたが、「マウスが(カーソル)動かない…」状況になったお話しと対応を、①、②と2日間で載せますね。

状況は、自宅に、古いノートパソコンと、デスクトップパソコンの2台がありました。
ブログには、デスクトップ型を使っています。
デスクトップパソコンは、ブログにしか使ってませんが、この頃、速度が遅くなってきたのが、気になり始めてました。

あと、ノートパソコンは、購入から10年以上たっていて、まったく使ってないですが、「処分するのに、お金と手間がかかるから…」なんて、思って放置していましたので、家の中のゴミと化してました。

先日、水泳練習会の帰りに、柏駅のビッグカメラの、パソコンショップに寄りました。

一応、性能は、次のくらいと決めてました。

「CPU: Core i5、メモリ16GB、ストレージSSD 512GB」 あと、PowerPointをブログで使うので、「offees」があればいいなぁ・・・です。

出来れば、Macがよかったのですが、高かったので、Windowsにしました。

また、offeesも付いてましたし、おまけに「ノートパソコン(13万9,800円)を購入したら、お持ちのノートパソコンを、1万円で下取りします。」なんてポップに釘付けになりました。

パソコンは、処分するだけで、お金と手間がかかるのに、「ビッグカメラに持ってくれば、処分の手間もかからず、その上、1万円値引きしてくれる!」
で、先日の日曜日に、自宅の古いノートパソコンを持って行って、ビッグカメラに、目星を付けておいたノートパソコンを買いにいきました。お店には在庫は無かったですが、29日(祝)着で送ってくれるとのことでしたので、即、決めました。


また、購入にあたって、次の3つのことを聞かれました。
① 初期設定は、ビッグカメラでやりますか?(有料)
② メーカーは、1年保証ですが、ビッグカメラなら、3、5年の保証に出来ますよ。(有料)
③ ウィルス対策ソフト、今なら、お安く入れられますよ。(有料)

今まで、パソコンを購入するにあたって、いつも、販売店に勧められるままに、
面倒だし、よくわからないから、①をお願いし、
保証も、1年だとなんとなく不安だから、②をお願いし、
ウィルスに感性すると怖いからと、③に入って、おまけに、「遠隔操作で、サポートしてくれるサービス」にも入って・・・。なんて状況でパソコンを購入していました。まったくムダな出費をしてました。

友だちのNさんがよく言ってることに、「まず、なんでも、自分でやってみる。ダメだったら、有料で頼めばいい。
を思い出し、①を「要りません。」と断りました。

②、③は、両学長がYouTubeで、いつも発信している内容から、「不用」と判断し、「要りません。」と断りました。

ですので、12万9,800円ポッキリで購入できました。

でも、「自分で初期設定できるのか?」の不安は、ありましたが、去年の2~3月に、YouTubeを見ながら、ブログを立ち上げたり、この頃は、携帯やパソコンの困りごとをAIに聞いて対応できているので、「きっとできる。」と思って決めました。

29(祝)に、「初期設定」して、つまづきもありましたが、そこは、明日のブログでお話しますね。

明日も、「68歳のパソコン初期設定との闘い」読んで下さいね~ (*^_^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました