2/23(日)イタリアのジェノバに入港

Uncategorized

イタリアは、10年くらい前にミラノに入って、ベローナ、ベネツィア、フィレンツェ、ローマ、ナポリ、アルベルベッロと縦断しましたが、ジェノバには行ったことが無かったので、これも楽しみです。

ツアーでのジェノバ観光は、「レ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツォッリの邸宅群」、「赤の宮殿」、「白の宮殿」です。場所と内容についてネットで調べたので、アップしますね。

【レ・ストラーデ・ヌオーヴェとパラッツォッリの邸宅群について教えて】

レ・ストラーデ・ヌオーヴェ(Le Strade Nuove)とパラッツォッリ(Palazzi)は、ジェノヴァの歴史地区にある美しい邸宅群です。この地区は、16世紀から17世紀にかけて、ジェノヴァ共和国の経済的繁栄とともに建設されました。邸宅群は、富裕な商人や銀行家たちの住居として建てられ、その豪華な装飾や優れた建築技術が特徴です。

主な建物には、以下のようなものがあります:

  • パラッツォ・スピノラ(Palazzo Spinola): この邸宅は、スピノラ家の邸宅として知られ、美しい庭園や内装が見どころです。
  • パラッツォ・デッラ・ロッタ(Palazzo della Loggia): こちらもスピノラ家の邸宅で、重厚な装飾が施されています。
  • パラッツォ・デッラ・スカラ(Palazzo della Scuola): この邸宅は、学校としても使用されていました。

この地区は、ユネスコの世界遺産にも登録されており、ジェノヴァの歴史と文化を象徴する重要な場所です。

【ジェノバの赤の宮殿と白の宮殿について教えて】

ジェノバには「赤の宮殿」と「白の宮殿」という2つの有名な宮殿があります。それぞれの特徴を簡単にご紹介しますね。

赤の宮殿 (Palazzo Rosso)

  • 場所: イタリア・ジェノバのガリバルディ通りに位置しています。
  • 歴史: 17世紀後半に建設され、元々はブリニョーレ=サーレ家の邸宅でした。
  • 現在の用途: 美術館として使用されており、アンソニー・ヴァン・ダイクやグイド・レーニなどの著名な芸術家の作品が展示されています。
  • 特徴: 外観が赤い石材で覆われていることから「赤の宮殿」と呼ばれています。

白の宮殿 (Palazzo Bianco)

  • 場所: ジェノバのガリバルディ通りに隣接しています。
  • 歴史: 17世紀に建設され、元々は貴族の邸宅でした。
  • 現在の用途: 美術館として使用されており、同じく多くの芸術作品が展示されています。
  • 特徴: 外観が白い石材で覆われていることから「白の宮殿」と呼ばれています。

これらの宮殿は、ジェノバの美術館の中でも特に重要な存在であり、観光名所としても人気があります。

明日も、見てね~ (^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました