ピアノを始めたのは良いけど…

Uncategorized

昨年10/21に、ネットで買った電子ピアノの梱包を開いて、始めたのが、私のピアノデビューです。

動機は、
① 今まで「私にはムリ…」と思ってた、トライアスロンに、9月に挑戦して出来たこと。

② ピアノも、もちろん「私にはムリ…」と思ってましたが、何を勘違いしたのか、「トライアスロンが完走出来たんだから、ピアノもできるんじゃない?」と、脈絡のない勘違いをしたこと。

③ Eテレで、「3ヶ月でマスターするピアノ」って番組が始まってて、それを見たら「オレでも出来るかも…」なぁ〜んて思って。

④ あと、67歳になってからの「初めてのピアノ」って挑戦も、カッコいいよね。と思ってです。

でも、自分の事は、自分が1番よく知ってて、手先は不器用だし、音感は悪いし、絶対、大丈夫じゃないよね。とは思いました。

小学生のとき、リコーダー(縦笛)は、クラス1ヘタだったし、
高校生のとき、フォークソングに憧れて、クラッシックギターを買って、ものの3ヶ月もやらずに、何年もほかっておいて、挙げ句の果ては、可燃ごみで処分…

音楽、特に楽器演奏は、練習が継続できないし、センスもないし、縁が無いんだなぁ…って思ってました。

そんなコンプレックもあってだと思いますが、50歳を過ぎてから、クラッシックソムリエ検定の勉強をしたり、Eテレのクラッシック音楽番組(らららクラッシック他)を見て、クラッシック音楽の勉強をしたり、クラッシックコンサートや、オペラを観に、聴きに行ったりはしてます。

そう思うと、「ピアノを弾いてみたい…」って思いも、そんなコンプレックが根底にあったのかも…なんて思ってます。

今のところ、毎朝、05:30に起きて、必ず毎日練習してますが、それも、20分程度。
あとは、仕事から帰って来てからとか、日曜日に、まとめて練習はしてますが、約3ヶ月経ちましたが、まだ、ジムノペディの楽譜全部の譜読みも出来てません。

12月末で、放送は終わりましたが、テレビに出演していた素人の男性の方は、家族、両親の前でジムノペディデビューされましたが、
私が、あのレベルまでいくのに、あと3ヶ月はかかるだろうなぁ…なんて思ってます。

もちろん、その人と、比べる事はないですし、その人が私よりピアノを弾けるようになったのは、私よりたくさん練習されたからという事もわかってます。

あと、「ピアノの練習が楽しいか?」というと、これが微妙で、
片手で弾くのも四苦八苦ですが、それでも、何回も繰り返してれば、なんとか鍵盤が押せてきますが、
両手で弾くのは、一向に進みません…

それでも、毎日、同じところを2週間くらい弾いてると、なんとか、たどたどしくですが、鍵盤を押さえられるようになってくるので、その時は、1人でカガミに向かって、「バンザーイ、バンザーイ」って、自分を褒めてます。

私のピアノに関する夢は、
「着物に、ハットに、ブーツ姿で、駅ピアノにおもむろに座って、ジムノペディを弾ききる。」です。

高校生の時のギターと違って、ピアノは、3ヶ月続きましたので、なんとかなるのでは…なんて楽観的に思ってます。

また、ピアノに関して、何か感じることがありましたら、書きますね。

それでは、また🤗

コメント

タイトルとURLをコピーしました