なんだと思います?
NHKのEテレや、総合で放送されてる「みんなの歌」です。
私が小さい頃から、放送はされてましたが、ほとんど興味もなく、
30歳か、40歳の頃に、「北風小僧の寒太郎」、「泳げたい焼きくん」、「だんご三兄弟」なんかが、流行ったのを覚えているくらいです。
今の仕事についてから、毎朝、8:55〜9:00の時間、ちょうど、空き時間でしたので、テレビをつけて見てました。
「みんなの歌」を、見始めた最初は、他に5分で完結するような番組もやってないので、お茶を飲みながら、なんとなく見ていただだけでしたが、
いつも見てると、「歌」は、ももちろん良いんですが、
私は、「アニメーション」に、特に心を惹かれました。
例えば、絵画であれば、写実的に描かれるものもあれば、抽象的に描かれるものもありますし、印象派のような点描的に描かれるものなど、いろいろな表現方法のものがありますが、
アニメも、まったく同じように、いろいろな表現方法で描かれているんです。
おまけに、どの歌(曲)も、その歌(曲)にピッタリとマッチしてるんです。
たしか、「みんなの歌」では、最初に歌(曲)があって、アニメーターの方が、その歌(曲)を聞いて、イメージして、アニメーションを作る。んだったと思います。
なので、どの歌(曲)を聞いても、しっくりくるんだと思います。
特に、4月・5月は、「やまんばマンボ」で、笑って、「ミライバナ」で、高校生の頃の淡い初恋を思い出して涙して、「夕焼けが生まれる街」では、子供が生まれたころのことを思い出して見てました。

みなさんも、絵画を鑑賞するように、「みんなの歌」を見て、聞いてみて下さい。
きっと、みなさんの感性や、心に響くものがあると思いますよ〜 ♪(^^)♪
【みんなのうた6-7月新曲情報】
「空」
うた BE:FIRST、
アニメーション: 神風動画
「しくしく」
うた 神山羊
アニメーション:いよりさき
「チャンチャンコ~KANREKI60~」
うた ピコ太郎
アニメーション:うぐいす工房
「Sound of Music」
うた 大原櫻子
アニメーション:加藤隆
コメント