日常での「宇宙遊泳」教えます❣️

Uncategorized

私の感じている、日常の中での「宇宙遊泳」のお話しです。

まずは、前置きのお話です。私は、平日にクリスタルスポーツクラブで泳ぎこむときは、次の3つのルーティンを行います。

1つ目は、スイム練習のルーティン、2つ目は、ストレッチのルーティン、3つ目は、ジャグジーのルーティンです。「宇宙遊泳」のお話しは、3つ目のルーティーンで出てきます。

水泳のルーティンは、まず初めに、アップスイムとして、200mを自由形で泳いで、次に、200mを個人メドレー順で泳ぎます。その後、50mバタ足キック(1分15秒サークル)×10本、次にパドル(手のひらに付ける水かき)を付けて、100m自由形(2分サークル)×10本、その後、ダウンスイムして、トータル1時間で2,200mくらい泳ぎます。

2つ目のルーティンは、泳いだ後のプールサイドで、ストレッチで、水泳で固くなった筋肉を20分かけてほぐします。

3つ目のルーティンは、お風呂でです。

お風呂でのルーティンは、この順番です。
10分間:ジャグジー(1回目)で温まりながら、フットケア体操(指圧)
5分間:サウナでストレッチ
3分間:水風呂
5分間:ジャグジー(2回目)
10分間:シャンプー、体洗い
3分間:水風呂
5分間:ジャグジー(3回目)
4分間:冷水シャワー です。

「宇宙遊泳」のお話しは、この3回あるジャグジーでのことです。
ジャグジー(お風呂)の大きさは、2.5m四方で、その中央の2m四方から、ブクブクと泡が出てます。

入浴者が少ないと、思いっきり身体が伸ばせて、とてもリラックスできます。
この、お風呂の縁(へり)に、頭をちょこんとのせ、ジャグジーのブクブクの上で、体を目いっぱい伸ばして、深呼吸しながら、かかとで軽くジャグジーの底を押すと、ジャグジーの泡の浮力と相まって、無重力になったみたいに、体がプカ〜っと浮くんです。コレがなんとも言えず気持ちが良いんです。

私は、コレをすると、「宇宙遊泳って、こんな感じなんだろうなぁ…」なんて思ってやってます。
もちろん、他の人が居たらしませんけどね。
先日は、プールでへとへとになるまで泳いでからジャグジーに入ったせいか、この「宇宙遊泳」があまりに気持ち良かったので、「極楽(まだ、行ったことはないですが・・・)って、こんな風にプカプカできて、温かくて、気持ちのいいところなんだろうなぁ…」なんて思いながら、何度もプカプカやってました。
調子に乗って、かかとで強く押し過ぎると、湯面から潜望鏡が顔を出しちゃいますの気を付けてくださいね。
みなさんも、ジャグジーに入ったときは、ぜひ、「宇宙遊泳」を体験してみて下さいね〜。とっても気持ちいいですよ〜(^ω^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました