小笠原旅行の次は、「リベ大お金の勉強フェス2025」だぁ〜‼️

お役立ち情報

「リベ大お金の勉強フェス2025」は、8/9(土)10(日)11(月)の3日間、幕張メッセで、開催されます。
私は、3日間通し券(15,000円)を購入しています。

昨日は、公式ブースの先行予約日でした。その公式ブースを申し込むにあたり、

① なぜ、このブースを。②どこでつまづいて・・・ ③その問題に対する自分の考え・・・を書き込むことが必須になっていますので、「現段階での回答」を事前に準備して、8/9(土)16:00〜16:20の「リベ大税理士法人」の相談ブースを予約しました。

この相談ブースを予約した理由は、
今年の2月に、松戸税務署に「開業届」と、「青色申告申請書」は提出しましたが、その後、友人に聞いたり、YouTubeで、個人事業主としてするべきこととかを見て、自分なりに形を整えてきました。
ただ、私の考え方や、そろえた資料で、「事業として説明できるのか?」かなど、税務関連のことのモヤモヤがいっぱいになってます。

先週、「弥生の青色申告(クラウド版)」を申し込み、これから来年の3/16日の提出期日までに、青色確定申告書(デジタル版)を送信できるごとく、複式帳簿を付けていこうと思ってますが、まだ、その青色申告ソフトを使ってもいない状況です。

そんな、モヤモヤした状況ですので、
「リベ大税理士法人」の相談ブースのキャッチコピーが、
「個人から法人まで、 税金のギモンをプロに聞いてスッキリしよう!」でしたので、ぜひとも、スッキリしたいとの強い思いからです。

「リベ大お金の勉強フェス2025」まで、48日しかありませんので、自分で調べられることは、すべて調べあげたうえで、その段階での疑問を税理士先生に教えていただこうと思っています。なんといっても相談時間は20分しかありませんので。

また、19土に予約をしたのも、20日、21月も当日予約ができますので、19土に教えていただきました事項で、必ずわからないことがあると思いますので、それは、20日、21日に解決したいと思っています。

もちろん、税務以外にも、ブログ運営に関することや、ワードプレス、ワンパスワード、弥生の青色申告(クラウド版)の使い方など、いろいろ教えてほしいことがたくさんありますが、事前に自分の疑問点を整理して、調べて、それを一覧表にして、準備していこうと思ってますので、あと、48日でどこまでできるか・・・。 ここが頑張りどころの1ヶ月半だと思ってます。

みなさんも、お金に不安を感じておられるようでしたら、「リベ大お金の勉強フェス2025」のホームページをご覧くださいね。

それでは、またね~ (^^♪

お金の勉強フェス2025 – みんなのお金の悩みを解決し、1年後の資産アップへ向けた学びの祭典

コメント

  1. 税金少額納付者!敗者マン より:

    素晴らしいことです。人間は20才までに向かうべき方向が決まると言われ、それ以降はそのベクトルに向かい生きていくと聞いていましたので、naotyannnaotyannsaitoさんのように常に進化する人を見たことありません。
    リベ大で多大なる成果を得て小金持ちになることを祈念していますよ!

    • 税金少額納付者!敗者マンさん、お褒めの言葉、ありがとうございます。自分で自分を変えたいとは思っていますが、「本当に変われるのか?」は、分かりません。ただ、「リベ大での勉強を続ければ、何とかなる・・・」そんな気がしています。「変化した私」をブログで紹介させて頂きたいと思ってますので、これからもよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました