今日、17日は、15:00小笠原丸の父島出港日です。
のんびりと過ごしてもよかったのですが、じっとしてられないタイプなので、
6:00起きて、海岸をお散歩し、焼きたてパンのお店で、お昼のパンを購入。
その後、今日、シュノーケリングで使用する機材を残して、お片付け。
7:00朝食、部屋の荷物の片付け

8:30 750cc?のレンタルバイクにまたがり、湾岸道路を時速30kmで爆走し、境浦をパシャリ。なぜか、海上自衛隊の掃海艇が停泊してました。


次に、扇浦で、パシャリ。


近くにある小笠原神社に楽しかった旅行のお礼をして、パシャリ。こんなところにも、旧軍の作ったトーチカがありました。銃眼口は、扇浦の海岸線に向かってました。



9:30 今朝、最初のシュノーケリングポイントのコペペ海岸に。





お宿を出るときは、曇ってましたので、日焼け止めも持って来ませんでしたが、
父島の西側の中央付近にあるコペペ海岸に着いたときには、Pカンのお天気になっちゃって、
海に入るにはよかったんですが、この段階で、ちょっと、日焼けのイヤな予感が…
でも、コペペ海岸では、気持ちよくシュノーケリング。
ここでも、コブハマサンゴや、アザミサンゴなど、いろいろなサンゴと、お魚ちゃんと、オカヤドカリちゃんが出迎えてくれました。


この後、父島の東側にある旭平展望台に向かいました。
くねくねする山道を、750cc?の車体を倒しながら、軽快に爆走しました。
風を受ける正面は、気持ちよかったですが、着てたのがタンクトップでしたので、もう、この段階で肩や二の腕がヒリヒリ…



その後、小笠原でのシュノーケリングの締めは、やっぱり「宮の浜!」でしました。


この段階で、肩が赤く色づいてます・・・
ウエットスーツの上からでも泳いだ後、海を眺めながら持ってきた焼きたてパンを食べながら、優雅なお昼のひとときを過ごしました。
12時に帰って来て、バイクを返して、シャワーを浴びて、シートピアのご主人とおかみさんにお礼を言って、ターミナルへ。
ターミナルでは、待ち時間がありましたので、行きにやった、
「小笠原旅行で、やりたい事!」を、「小笠原旅行で、やった事」に変えて、ターミナルで待ってる私のそばに座っておられた方にお聞きしました。

【すみません、誤って、お聞きしたデータを消してしましました・・・。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。】
あと、小笠原旅行での最大の名物は、「港での見送り」です。島あげて小笠原太鼓を打ち鳴らして、お見送りをしてくれるんです。
陸からは、「また来てね!」、「元気でね~」、「ありがとう!」の声が、
船からは、「ありがとう! また、きっと来るからね! 元気でね~」なんて声が鳴りやまないんです。船上では、感動して涙している人が、あちこちにいるんです。

その後、小笠原丸が離岸して、お見送りの人たちが小さくなって、見送りが終わったかと思うと、そうじゃないんです。南十隻ものクルーザーが、小笠原丸と並走して走ってきます。


一番、小笠原丸に近い船から、ある程度のところまで来るとクルーザーが止まって、乗っている人たちが「また来てね!」なんて、叫びながら、海にダイブして・・・、
そうすると、次の船が、その船を右側から追い抜いて行って、また、乗っている人が「また来てね~!」って、叫んで、ダイブする。それが、数十隻続くんです。
クルーザーの人たちが飛び込むたびに、「オオオーーー!」とか、「アアアー」なんかの歓声や、「ありがとう!」の声が鳴りやまないんです。
みんな、この見送りに胸を熱くして、また、小笠原に来ちゃうんですよね。私の友人は10回以上で、私は、4回ですから、この感動の見送りは、ある意味「危険」ですよね。
見送りの後、友達とラウンジに行って、生ビールで乾杯して、小笠原旅行の大成功をお祝いしました。その後は、友達は、ラウンジで本を読み始め、私はブログアップの記事の整理をしてました。
同じところに居ると、疲れるので、気分を変えて4階のテーブル席で、ブログ整理を始めました。
そんな時、たまたま、近くに座った30代の男性の方に、「今回は、どうして小笠原に来られたんですか?」なんて、話しかけたのがきっかけで、16時から22時まで6時間、二人でずっと話してました。
Kさんとの出会いは、私が、「小笠原には、どのような目的でこられたのですか?」で始まりました。
「今回は、父島からの硫黄島クルーズがありましたので、来ました。」とのこと、
今回の6月13日出航の小笠原丸は、年に一度の「小笠原丸での硫黄島クルーズ」がある日程の出航日でした。
そのツアーは、硫黄島には上陸はできませんが、鳥好きのバードウォッチャーの方々が、バズーカ砲のようなカメラを持って、珍しい鳥を撮りに行かれる、そんなツアーのようでした。
ですので、「珍しい鳥の写真を撮りに行かれたんですか?」ってお尋ねしたところ、「違います。」とのことでした。
アレ…、じゃあ、なんだろう…
ちょっと、興味をそそられて、「それでは、なんの目的で…」なんて、また、お聞きしたら、「離島めぐりが趣味なので…」でした。
ますます、興味をそそられましたので、「どんな島に行かれたんですか?」って聞いたら、
「北は、礼文島〜南は、与那国島までいろいろな島に行ってます。あと、離島めぐりに合わせて、その島で行われているマラソン大会にも出てます。」とのことでした。
私は、もちろん、礼文島も与那国島も行ったこともありませんし、せいぜい石垣島でマラソンを走ったくらいでしたから、もう、前のめりになって、いろいろお尋ねしてました。
確か、16時くらいに話し始めて、20時過ぎに、一緒に食堂に行って、夕飯を食べながら、お話しして、食べ終わった後も、さっき話してた席に戻って、また、「一口馬主をやってて、今、8頭持ってます・・・」なんて話から、いろいろなお話しをしました。
21:30の館内放送で、「22時消灯です。」と流れてましたので、そろそろお話しを切り上げて…なんて思ってたら、
Kさんが4/11に劇団四季のバック•トゥー•ザ•フューチャーを観に行った話しになって、
「私は、4/19に観に行ったよ!」なんて、また、話しが盛り上がって、結局、「おやすみなさい。」と言って別れたのは、22時ちょっと前でした。
いやぁ〜、1人の人と、6時間もずっとお話ししてたのは初めてです。
もちろん、Kさんが話し疲れたなぁ…って感じでしたら、もちろん、おしゃべりをやめるつもりでしたが、そんなふうでもなかったので、ついつい話しちゃいました。
お互い、24時間の船旅で、時間を潰すには、もってこいだったのかもしれませんね。
私も、アクティブな方だとは思いますが、Kさんは、30歳台のその若さで、私以上にアクティブですから、これからのKさんの人生は、さぞ、楽しいだろうなぁ…なんて、うらやましく思っちゃいました。
Kさんのお話しを聞いてて、やっぱ人生は、アクティブな方が、おもしろそうで、かつ、自分の性に合ってそうなので、まだ、小笠原旅行の途中でしたが、「次はどこに行こうかなぁ・・・」なんて思った、小笠原旅行の最終日でした。
みなさん、直ちゃんの小笠原ブログを読んでいただきありがとうございました。
また、みなさんの旅行での楽しかった思い出がありましたら、ぜひ、教えて下さいね~ (#^.^#)
コメント
私は肉体労働が職業ですので最近の異常な天気には疲弊しています。naotyannnaotyannsaitoさんとは違いますが私も日焼け具合は同等です。
いつか貯金が貯まったら是非小笠原に行きたいと強く思いました。その為に5円玉貯金をしてます。
プロレタリアート聖人様、 このところの酷暑の中、お仕事、お疲れ様です。くれぐれも熱中症には、お気を付けくださいね。私も、お金が無いので、8月9、10、11日に「リベ大お金の勉強フェス」に行って、お金の勉強をして、お金をためてハワイクルーズにいけたらいいなぁ・・・なんて思ってます。ですので私も、「5円玉貯金」を見習って、これから「お金の知識をためる貯金」をしますね。
こんにちは〜!
初日、おが丸の展望デッキでカンパチを釣りたい!と意気込んでいたあゆちゃんです!😆
シュノーケルにダイビング、とても素敵な小笠原ブログ最高ですね🏝️
わたくしも無事ビッグなカンパチ釣れました!
一緒に来ていたどこかのトトロさんも目標達成です🥳
帰りはお会いできませんでしたが またいつか どこかでお会いできることを祈って!
インタビューありがとうございました!
あゆちゃん、こんにちは。返信が遅くなってすみません。カンパチの写真、ぜひ、見せてくださいよ!どこかのトトロさんの成果写真も見たいです。このワードプレスには、写真はアップ出来ないでしょうから、あゆちゃんのメルアドに私のLINEのQRコードを送るので、良かったらカンパチ写真他、送って下さいね。