初めてのリベシティーのオフ会、めっちゃ楽しかったです!(前編)

お役立ち情報

18時に、新橋のリベシティーオフィスに行って、2次会にも参加させてもらって、今は、上野駅で23:21発の常磐線に乗って、出発を待ってます。

参加するまでは、昨日のブログに書いたように、「68歳の私が行っても…」
なんて、不安がありましたが、

やっぱり、集まっている人は、「リベの精神」を、持った人ばかりですから、もちろん、嫌な顔なんてされないし、いろいろな楽しいお話しを聞かせてもらえました。

もちろん、新橋オフィスは初めてでした。住所は、新橋1丁目9-5です。
私の中では、「新橋にオフィス?営利企業じゃないので、きっと、古いビルの7階のこじんまりしたところ。」と勝手に想像してました。
予約は、18:00でしたので、その時間に合わせて、グーグルマップで検索して新橋から歩いてきたら、ずいぶん大きくて、立派なビルでした。

ビルの銘板も、当たり前ですがオシャレで、「本当にこのビルの中なぁ・・・」と入って、エレベーターホールの各階企業表示を見たら、7Fに「リベラルアーツ大学」って、表示されてて、「本当に、このビルの中なんだ・・・」って思いながら、エレベーターに乗りました。

「他の人、来てるかなぁ…」誰も来て無いと、それも嫌だなぁ…、なんて思いながら、7Fへ。

部屋の入口は、こんな感じのトビラでしたので、「普通の会議室の、大きいサイズの部屋なのかなぁ・・・」なんて、扉を開けたら、

正面に、大きな大きなマッチョライオンがあって、手前は、スリッパに履き替えるスペースで、その奥に、パッと見た感じ30人以上の人が居て、ビックリ‼️私の通ってるクリスタルスポーツクラブのプールエリアくらい広いエリアでした。
おまけに、その30人は、部屋の奥の方に居て、手前のスペースには、だれも、座って無いんです。

「本日の管理人」と書かれた「たすき」を掛けられたら人が、おられたので、
「今日、初めて、新橋オフィスに来ました。日曜スナックに参加を申し込んでます。」
って、伝えたら、「こちらで、靴を脱いで、正面のこちらのスペースが、日曜スナックの席です。」って、案内されました。

ドアを開けて、「たくさん人が居るなぁ…」なんて、思った人たちは、
日曜スナックに来た人じゃなく、別の個人で、新橋オフィスを申し込んだ人だちだったようです。

「日曜スナックは、こちら」って、案内されたエリアには、玄関から見えた人だち以外に10人以上おられました。

とりあえず、「初めて、新橋オフィスに来ました。オフ会も初めての参加です。よろしくお願いします。」って、ご挨拶して、
今回の主催者の、「タカヤスさん」に挨拶して、私の初めての「リベ大オフ会」が始まりました。

とりあえず、前編は、ここまでです。

今回の一番の驚きは、リベ大の「新橋オフィス」が、新橋駅前の一等地の、立派なビルの中にあって、その部屋の広さが、25mプールエリアくらの広いスペースだったことに、びっくり仰天しました。

「このオフィスの1ヶ月の賃貸料金は、いくらなんだろう・・・」、「営利団体でもないのに、この家賃は、誰が、どこから出しているんだろう・・・」って、すっごく不思議に思いました。

リベ会員の皆さんとの、楽しく、有意義な会話のお話は、また明日のブログで書きますので、明日も読んでくださいね。 それでは、また~ (*^_^*)

コメント

  1. ボス桜木 より:

    いよいよ行ってしまったんですね。禁断の金持ちへの道は地獄への一本道です。この道を引き返すのは負け犬です。海千山千の人間達と切磋琢磨して必ず成功を掴み取って下さい。

    蛇の道は蛇!

  2. 野見山孝志 より:

    いよいよ行ってしまったんですね。禁断の金持ちへの道は地獄への一本道です。この道を引き返すのは負け犬です。海千山千の人間達と切磋琢磨して必ず成功を掴み取って下さい。

    蛇の道は蛇!

    • 野見山孝志さん、こんにちは。そうです、私も、一歩踏み出してしまいました。リベシティの仲間は、みな「小金持ち山の頂上を目指して登る、男気溢れる山男、山女の方たち」ですので、私も、その影響を受けながら、脱落しないように、みなさんについて行きまぁ~す。

タイトルとURLをコピーしました