昨日は、21:30に職場から、松戸に帰って来ました。
① 今日も仕事が終わってからも、家計管理をよく頑張った!
② 久しぶりに寒い…
③ 明日から4連休!
な状況でしたので、焼酎のお湯割りをのみながら、何か美味しいものを食べたいなぁ…
なんて、思ってたら、いつの間にか、松戸駅ビル7階の「新宿さぼてん」に入ってました。
お店に入って、とりあえず、「焼酎のお湯割りをダブルで。」を注文しました。
いつものメニューがなかったので、「大エビフライ」と、「トンカツ」がついているもの・・・で探してたところ、こんなメニューがありましたので、「ロースかつ」、「大海老フライ」、「カニクリームコロッケ」をチョイスしました。

いつものことですが、まず、最初に運ばれてきた「キャベツの千切り」を、「ゆずドレッシング」と、「胡麻ドレッシング」を交互にかけながら、味を楽しみながら、1皿ペロリといただきました。

食事の時に、トンカツや、ごはんを先に食べると、血糖が急上昇するので、それを防ぐ意味合いからも、「最初に野菜を食べる。」は、体に良いようです。おまけに、お代わり無料ですからね。
ドレッシングのかかった「千切りキャベツ」をおつまみに、「焼酎のお湯割り」を飲む。これは、これで、意外といけました。そんなこんなしてましたら、メインが到着しました。

このお店、トンカツも美味しいですが、私の一押しは、「大エビフライ」です。
揚げ加減が「絶妙(ちょっと生っぽい)」で、とても美味しいんです。
ただ、今日は、いつもの調理人さんと違ったのか、エビ全体の「衣(ころも)」が、いつもは針のように揚がっていますが、今日の衣のつき方は、イマイチでした。
でも、揚げ加減は、まあまあでした。
今日は、このエビフライの味の秘密を探ってみようと、口の中にエビフライを入れて、じっくりと味わいました。少し塩味がしてましたので、揚げる前に「塩」をつけて、衣をつけて、揚げているのかな?なんて思いながら食べました。
エビフライを、しっぽまで平らげた後は、次にトンカツをいただきました。ゴマをすって、その中に、トンカツソースをちょっと入れて、トンカツにお箸で「からし」を、ちょっとつけていただくと、それは、もう極楽としか言いようのないおいしさです。
トンカツの余韻を楽しみながら、お湯割りを飲んで、口の中をリセットして、また、トンカツをガブリ、次は、千切りキャベツで口の中をリセットして・・・。
全部食べると、お湯割りを飲み終わった後に、白いご飯と、お味噌汁がきますから、二切れは残して、次は、カニクリームコロッケ。これがまた、熱々で、カニのいい香りがしておいしかったです。こちらも、口直しに、お湯割り、千切りキャベツを交互に食べながら、2度目の千切りキャベツのお代わりをしました。
お湯割りを飲み終わったので、ごはんと、お味噌汁をもらって、この定食についてくる、「ゆず大根」と「ふき?」のお漬物を食べながら、締めのご飯を頂きました。
もしかしたら、私の一番好きな料理は、「トンカツ&エビフライ」かなぁ・・・、でも、千切りキャベツは3皿食べたから、千切りキャベツも好きなのかも・・・なんて思いながら、ご馳走様しました。
新京成線に乗って、「あ~、今日も充実した、いい一日だった。」なんて思いながら帰ってきました。一日の最後に、自分の好きなものを、おなか一杯食べるって幸せですよね。
皆さんの、「大好物」も、また、教えてくださいね~ (^^♪
コメント