くやしい!くやしい!くやしい!

Uncategorized

霞ヶ浦トライアスロンのスイムの場所「霞ヶ浦」の水質悪化のため、水泳が中止になり、「ロードバイク」と、「ラン」の2種目の大会(デュアルスロン)になりました。

まだ、霞ヶ浦大会も走って無いですが、この1ヶ月、トライアスロンの練習も、自分が思ってる以上に、良い練習と、その練習を通して、それぞれの種目に対する自信も、つきましたので、是が非でも泳いで、バイクに乗って、制限時間内に走り切って、「人生、最初で最後のオリンピックディスタンスのトライアスロンを走り切った!」と、自慢したかったのですが…

でも、諦めきれずに、「まだ、今年、申し込みが間に合うトライアスロンの大会があるんじゃないか!」と、ネットで探したところ、「チームケンズカップ紅葉チャレンジトライアスロン・デュアスロンフェスティバルin加須大会」って大会が、「申込可能」で、ありました。

大会が開催される場所は、渡瀬遊水池で、最寄り駅は、東部スカイツリーラインの柳生駅でした。(場所は、よくは知りませんが…)

私は、ロードバイクを持っていないので、ホームページに記載された大会事務局に電話で、「ロードバイクのレンタルはありますか?」って、お尋ねしたところ、
「ありません。」逆に、「トライアスロンの大会で、ロードバイクをレンタルして参加する大会があるんですか?乗り慣れたロードバイクじゃないと、危ないですよね。」なんて、言われちゃいました。

ロードバイクが無ければ、大会には参加できない…

それで、思いついたのは、今回、ロードバイクをレンタルさせてもらうBOMAのKさんに、「渡良瀬遊水地での大会の時も、ロードバイクをレンタルさせてもらえないですか?」と、メールしました。

BOMAは、もともとロードバイクや、そのパーツを販売している会社です。
今回の霞ヶ浦トライアスロンでは、主催者から、「参加者確保のために、なんとかレンタルして欲しい。」と頼み込まれてるので、特別にレンタルを行っている状況だそうです。
個別に、レンタルさせてもらえるかどうかは、分かりません。
また、レンタルできても、「会場までどう運ぶのか。」との問題も残ります。

「ロードバイクをバラして運ぶ。」は、技術的に無理ですので、
① レンタカーを借りて運ぶ。
② ロードバイクを借りて、それに乗って渡良瀬遊水地まで65kmを4.5時間かけて行って、大会が終わったら、65kmを6時間かけて帰って来る。
現実的なのは、レンタカーのようです。

その前に、トライアスロンにそこまでして参加して、完走したいのか?
そこに価値を見出してるのか?
を、もう一度、自分に問い直さないと思ってます。

自分が考える「価値」って、なんなんだろう…
うぅぅぅ…、哲学的になってきたので、この辺で。
続きは、Kさんからの返信を待って…

と思ったら、もう一つ、(案)があった。

Nさんの親類のロードバイクを借りる!

それでは、また🤗

コメント

タイトルとURLをコピーしました