今日から、今回の「大阪・関西万博1泊2日旅行」を、4日間の予定でアップします。
いつものことですが、旅行前の「大あわて事案」、旅行初日からの「テンション爆上がり」から、「だんだんとテンションが急落…」
そんな、「右肩下がり」の感情の起伏と、万博で見ました、各パビリオン、イベントの感想と合わせて書きます。
お付き合いのほど、よろしくお願いします。
まず初めに、「前日の大あわて事案」から
4/21(月)
職場から、今回の旅行用に準備していた万博ファイルとか、雨対策のカッパとか、いろいろな物を持って帰って来ました。
家に帰って、明日からの持ち物を、一度、ベッドに並べ、「使わない物」は、旅行用のリュックの下に、「使う物」は、リュックの上に入れました。
当日の朝にしか入れらない物は、ふせんに書いて、ぜったい忘れないようにし、19時には、準備を整えました。
とりあえず、「大阪・関西万博旅行の🍺祝杯」と、飲み始めました。
22時に、「さぁ、寝よう…」としたときに、ふと思ったんです。
「あれ?万博ファイル、リュックに入れて無いんじゃ…」と。
「万博ファイル」は、今回の万博旅行の準備で、すべてを調べて、綴じた、大切なファイルです。
携帯に次いで、「これだけは、忘れたらいけないもの!」です。


リュックを開けましたが、入ってませんでした。もちろん、リュックに入れた記憶もないので、当たり前ですけどね。
次に、今日、職場から、いろいろな荷物を入れてきた通勤用の「青色のバック」を確認しましたが、もちろん、何も入ってません。
バックの中身は、帰って来て、すぐに出して、万博に持って行くものは、ベッドに並べて、リュックに入れましたので。
その後、狭い家の中を、うろうろと探しましたが、万博ファイルが無いので、
「これは、きっと、職場に忘れてきたに違いない…。今からなら、職場に電車で行けるから、取りに行って、職場で泊まって、職場から東京駅に向かおうか…。
職場に寝具は無いから…服を着たまま、長机の上に寝るしかないなぁ…。
でも、でも…大切なファイルを忘れてくるかなぁ…」
なんて、いろいろな事が、頭の中をグルグルと駆け巡りました。
そんなときに、ふと、思い出したんです。
青色のバックには、A4ファイルがなんとか入る、ファスナーのついたところがあります。
普段は、まったく使って無いですが、職場から万博の荷物を持って来るのに、
バックがパンパンだったので、そこに、万博ファイルを入れたのを思い出しました。

ファスナーを開けたら、大切な万博ファイルが顔を出してくれて、ホッとしました。
今回の教訓は、
① 普段使わないところに、大切な物は入れない。と、
② 「準備完了」と思っても、大切な物は、リストでチェックする。
なんとか、事なきを得て、落ち着いてベッドに入ることが出来、04:45のアラームまで、ぐっすり眠れました。
みなさんも、旅行の準備品は、再度のチェックをして、お忘れ物のないようにね〜 (*^。^*)
コメント